#大澤ともひろSportsclub.~故郷と共に春夏秋冬

“人生は雨のち晴れ、時々変化球!! Let's Enjoy my LIFE♪”やっぱり自分の生まれた町がすき (*´▽`*)

『10月22日“上郡天満宮秋季祭 宵宮 獅子舞奉納”を撮影し記録させていただきました。』

こんばんわ、

 

16日の日曜日は作業が忙しくてどうにもならず、

高田地区與井八幡神社の獅子舞を撮影しようと思っていましたが、

休む間もなくいそいそと勤しんでいました。

 

そして翌週、22日土曜日の夜、

上郡地区“上郡天満宮”の宵宮で奉納される獅子舞を撮影させていただきました。

 

ここの祭りへ来ていつも思う事

「夜の時間なのに老若男女問わずお客さんが多いいなぁ...」('ω')

それだけ地域の人に愛されてるんだと思います。

 

 

もちろん動画も撮影しています、

「3年ぶりにおこなわれた」っていう重要な価値を記録として遺す、

これが僕の考える故郷を大切に思ふことです。

 


www.youtube.com

 

 

 

『3年ぶりにおこなわれた獅子舞奉納を記録してきました。』

10月8日夕方、山野里地区高嶺神社秋季祭宵宮、

3年ぶりに行われた“獅子舞奉納”を観に行きました。

 

コロナ禍という状況の中で様々な思いが交差したこのchallengeを、

確りと記録として遺しておくことが絶対に必要だろうと思いました。

 

 

もちろん動画も撮影しYouTubeちゃんねるに投稿しています。

 


www.youtube.com

 

 

 

 

『兵庫・岡山・鳥取の三県境を目指して歩きました。』

これまで各種snsなどに書いてきました、

兵庫県岡山県鳥取県の三県の境を目指して歩いてみました、

 

先ずは‘’ちくさ高原‘’へ、兵庫県岡山県の県境にある“三国平登山口”からstart、

 

整備された登山道はその路が兵庫岡山の県境の尾根になります、

 

案内板には〈源流探訪〉と案内がありました、

三国平は瀬戸内側と日本海側への分水嶺だと聞いたことがあります、

もう一方の“長義山”は千種川の源流?だと思われるとReportしました。

 

 

雪の重みで!?変形した生育の木々、

尾根伝いには大きなく育った木がたくさんありました!!

“三国平登山口”から約30分で今回目指した“兵庫岡山鳥取三県境”と、

GoogleマップGPSで「思われる」場所に到着です。

 

ここは山の上の三差路になっていて、

歩きて来た路をそのまま進むと西粟倉の“若杉峠”へ、

右へ(東へ)向かうと三国平へ向かう事が出来るそうです。

 

三県境を股にかけて、はいポーズ!!!!!(*'▽')w

堪りません

地図好きにはこういう場所は堪りません♪

『令和4年・2022年 上郡町内の秋祭りの予定が神戸新聞に出ていました。』

先日神戸新聞西播磨地区の秋祭りの日程が紹介されていました。

 

2019年の秋祭り以降、約2年間どこの秋祭りも中止を余儀なくされ、

 

猛威をふるったウイルスに対して、

 

そろそろ経済、社会、文化、様々な局面で、

 

この失われた時間を取り戻していかなくてはという時期に来てるか、

 

と僕は思っていますが、

 

それでも十人十色で仕事、生活、環境、いろんな場面で、

 

難しい問題をそれぞれに抱えている事は事実だと思います。

 

 

 

 

こんな状況だからこそ自分に出来る事を考える、

 

 

 

"『名水百選“千種川”最初の一滴、すぐそばにある水汲場でその美味さを体感しました。』(2022/09/)" を YouTube で見る


『名水百選“千種川”最初の一滴、すぐそばにある水汲場でその美味さを体感しました。』(2022/09/) - YouTube 

 

前回の“最初の一滴”より少しだけ高い位置から儚い流れを観てみました、 

 

そしてその流れが集まる場所に「ラドンの泉」という水汲場があります、 

 

容器を何も持っていなかったので、手酌で少し飲んでみました。 

 

味覚の事は何も解りませんが、透き通った感覚を喉が過ぎていきました。

 

 

『“名水百選千種川”その最初の一滴は...標高1105m長義山の斜面から僅かに流れ出る..』(2022/09)←YouTube に動画を投稿しました。

 

上郡町の中心部を流れる名水百選千種川

その最初の一滴を探してみたい、

Google Mapで千種川をたどって、

ちくさ高原からは車でその流れを目で追いかけた、


標高1105m、長義山、 その東、南、斜面から、

確かに、ちくさ高原側へ流れ落ちていた、

確実にここだって事はいえないけれど、

「ここなのかな...」なんて思ひで、

この流れを見つめた。

 


『“名水百選千種川”その最初の一滴は...標高1105m長義山の斜面から僅かに流れ出る..』(2022/09) - YouTube

『“何もない上郡にあるもの”明日の夜は...』

今年は満月に近い状態の月があるので撮影条件はあまり良くないそうですが、

 

22時頃から“ペルセウス座流星群2022”の撮影をしたいと思っています。

 

何年か前なら、「撮れるまで!!(;´∀`)」なんていきり立っていましたが、

 

今は“撮れてヨシ、撮れなくてもヨシ”それぐらいの気持ちで、

 

翌日の事もあるので‘疲れが翌日に出ない’程度で頑張ろうと思ってます。

 

 

 

天気予報はころころと変わるかも知れないけれど、

今のところ大丈夫そうですね♪

 

 

 

『Googleマップへの投稿が“300000”閲覧を記録しました。』

こんばんわ、

 

随分久しぶりにブログを書くことになりました、

 

以前のように時間を取れない生活になっていますが、

 

出来る範囲で続けていこうと思っています、

 

宜しくお願いします。

 

 

先日Gmailから、

 

「あなたのGoogleマップへの投稿が300000回閲覧されました」と、

 

mailをもらいました。

 

 

もう2年くらいになるのかな、このブログでも書きましたが、

 

“撮影した写真をGoogleマップへ投稿し上郡町のオリジナルガイドマップを作ろう”、

 

そんな活動をしてきて、今回頂いた連絡で300000回、

 

これが多いのか、少ないのか、分からないけど、

 

まぁ少ないけれど誰かの、何かの役には立っているのかな、

 

そんな風に思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『高田台地区にひっそりとオープンしたラーメン屋へ行ってきました。』

こんばんわ、

 

高田台地区で開店されたラーメン店、

 

“味一番長浜ラーメン上郡店”、snsに感想などを書きました。

 

../(*´ω`) 

 

「味の好」は人それぞれなので評価はお任せしますが、

 

僕は満足させていただきました。

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by #大澤ともひろSportsclub. (@oosawatomohiro)

『5月4日クラブツーリズム団体臨時列車“117系T1編成”、往復路共に千種川橋梁で撮る!!』

5月4日、みどりの日、緑色の車両が山陽本線を大阪から倉敷へ駆け抜けた、

 

あまり詳しくはないんだけど、どうやら今月でその車両は引退するらしい、

 

Twitterを何気なく見てて得たそんな情報、

 

上郡町内のどこで撮ろうかなぁ~」引退される車両へ華を添える場所、

 

YouTubeちゃんねるや各種snsへ投稿して遺すことが出来る作品に仕上げたい、

 

そんな思いから選んだ場所は「ド定番」でした(*´ω`) まぁそうなるよね♪

 

 

往路を千種川橋梁にて、

 

 

西日を浴びる車輌、

復路も千種川橋梁で東岸から撮影しました。

 

 

三脚でスマホを固定し動画も撮影しYouTubeちゃんねるに投稿しています、

往路です、


www.youtube.com

 

復路です、

 


www.youtube.com

 

よかったら視聴してください。

 

 

 

 

 

 

 

『落地(おろち)四等三角点を目指して、~上郡町内の三角点を歩く』

こんばんわ、

先日雨が降った時に少し時間が空いたので“三角点を歩くシリーズ”をしました、

 

この時期の雨はまだまだ冷たいです( 。゚Д゚。) 

 

身体を長時間身体を雨に曝すと体調を崩す恐れもあるので、

 

今回は低い高度、時間もあまりかからなさそうだと予想した、 

 

梨ケ原地区にある“落四等三角点”を選びました、

 

三角点のある地点の標高は「154m」です。

 

 

スタートは野磨駅家跡の見学用駐車場から、

この場所に車を停めて出発です。

 

少し自分の事を書きます、

activity.の時はだいたいいつも‘workman’の服を着ています、

今回着ている2022春夏新作、

≪イージス イレナム エアーレインジャケット≫

(↑水色のアウター)

この服いいです♪

 

 

ワイヤーメッシュの獣害柵からおじゃまして、

少しのあいだ急登を歩き尾根筋にでると歩きやすい道になる、

これは標高の高低関係なくだいたいどこも同じです。

 

この尾根筋の反対側にはGolf場があります、

尾根筋にはOBボール(-ω- ?)がたくさん落ちていました。

 

ワイヤーメッシュの入り口から約20分、

迷うことなくすんなりと落地四等三角点に到着です。

 

いつもは声を出しながら撮影しているYouTubeちゃんねる用の動画ですが、お隣がGolf場のコースなので今回は喋らずに撮影し、後で音声を追加する編集にしました。

 

YouTubeに投稿している動画も貼っておきますので、

よかったら視聴してください。

 

 

 


www.youtube.com

 

『岩木地区・“細念(さいねん)四等三角点”へ~上郡町内の三角点を歩く』

上郡町内にある三角点を探訪し、

故郷上郡町の特徴、現状、課題などを再考しています、

 

今回訪れた三角点は、岩木地区の“細念(さいねん)四等三角点”です、

撮影日は3月25日、坂本梅園さんで梅を眺めた後に目指しました。

 

麓で偶然に会った知り合いの方に登り口を聞いて登山開始です(*´ω`)

 

登山口からはしばらく植林された杉の木のあいだを歩きます、

これらの木々の運び出し林道を歩かせてもらったのでとても歩きやすかったです。

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220415230246j:plain

 

ぐるぐるとつづら折りに上っていき尾根筋へ出ると、

快適な時間の始まりです。

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220415230312j:plain



尾根筋も杉と雑木で覆われています、眺望を望む事は出来ません。

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220415230343j:plain

 

GPSアプリなどを駆使して三角点のある場所に到着しました...

ウラジロに覆われて三角点の碑が見当たらない..*1..

 

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220415230934j:plain

 

自慢の長靴(岡本ゴム:black wolf)でウラジロを搔き分け搔き分け、

四方を石に護られた“細念四等三角点”を発見ですm(*´ω`*)m

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220415231011j:plain

 

三角点viewerも間違いなく「そこだ!!」と示してくれています。

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220415231047j:plain

 

 

もちろん動画も撮影しています、よかったら視聴してください。


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:+_+

『金出地ダム・“九本松展望台”へ上ってみました。』

4月の最初の週末、

 

家族で上郡町鞍居地区の金出地ダムへ行ってきました、

 

金出地ダム自然植物公園で開催されていた“花まつり”の見学はもちろんですが、

 

僕の1番の目的は金出地ダム湖周回道路から上る事が出来る、

 

“九本松展望台”へ行ってみることが最大の目的です(*´ω`)

 

 

植物公園から何本目かの橋を渡って目に入ってくる案内板があります、

 

きれいに整備された登山道を歩くこと10分、

 

ダム湖を一望できる展望台に到着です。

 

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220411235307j:plain

 

今は未だ木々の葉が色付き始めた頃だけど、

 

11月の紅葉の時期にはどんな光景になるかな、

 

その頃にまたこの場所に来て自分の思い描いている画を見れるといいなぁ...

 

 

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220413221543j:plain

 

 

『“佐用谷四等三角点”へ~上郡町内の三角点を歩く』

こんばんわ、

暖かいを通り過ぎ「暑いなぁ(*´ω`*)」と思いながら連日作業に追われています、

撮り貯めしていたネタから引き出してブログに書いていこうと思っています。

3月24日に撮影しました、

上郡町内の三角点を歩く”シリーズ、

今回の場所は高田地区≪佐用谷四等三角点≫を紹介します。

 

等高線と地形図などから登り口として選んだのは、

佐用谷集落から小野豆集落へと上っていく道路の途中、

小さな谷川に沿って山道の跡があります、

今の舗装されたアスファルト道がまだ無い時はここを歩いておられたんだろうなぁ、

そんな山道?林道?作業道?を上っていくと、

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220410225845j:plain

道幅2mくらいの作業道があり勾配はきつい場所もあるけど、

比較的余裕をもって歩くことが出来ました。

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220410225918j:plain

林道、作業道に沿って歩きながらも途中でGPSやアプリで進行方向の確認をします。

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220410225951j:plain

3月の末ですがこの日は暖かかった(;^ω^)汗ばむような陽気だったのを憶えています。

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220410230016j:plain

三角点のすぐそばまで作業道が遺っていました、気持ちよく歩けました。

 

迷うことなく三角点のある場所までは到着したのですが、

写真のようにウラジロに覆われていて三角点の碑は姿を隠されていました。

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220410230041j:plain

ウラジロを掻き分けで発見!! ≪佐用谷四等三角点≫の碑です。

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220410230107j:plain

 

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220410230131j:plain

 

三角点からの視界は雑木に遮られています、

木々の間からは奥村集落、その背後にある福峯山などが観えますが、

写真ではこの状況なら上手く伝えることが出来ません。

 

f:id:oosawatomohiro-sportsclub:20220411003936j:plain


今回の佐用谷四等、

 

最初は西野山四等でしたね、

 

次が大嶽三等、

 

留山三等、小野山四等は同日連続で、

 

これにて主だった高田地区の三角点に辿り着くことが出来ました。